時計の設計

環境に配慮した設計ルール

環境配慮設計の例

【省エネルギー/省資源】

⇒電池の長寿命化、自然エネルギー(ソーラーなど)発電の採用、一次電池(使い切り電池)の削減

【再資源化】

⇒リサイクル可能な材料の選定、ボタン電池のリサイクルに関する情報提供

【化学物質安全性】

⇒国内・海外の化学物質規制を順守した部品の選定 

クオーツクロックの長持続力設計

単3マンガン電池1本での持久力比べ

ちなみに・・・
12ヶ月で掛け時計(φ300mm)の秒針の先が動く距離は約400km(東京都~滋賀県までとほぼ同じ距離)

クロックの電力エネルギー節約設計

暗い所では秒針を止めて省エネルギー ! クロックが光センサーで暗さを察知します

「誰もいないリビング」や 「睡眠中の寝室」などで

クオーツウオッチの低消費電力設計

ウオッチはとても小さい電力で動いています。

家庭用のLED電球(*1)と同じ電力で、約400万個ものウオッチが動かせることになります。(両者の消費電力値からの算定結果)

*1 一般白熱電球60型(810ルーメン)と同等の明るさの製品
*2 3針、カレンダー付き、電池駆動のクオーツウオッチ。消費電力2μWとして算定

出展:精密工学会誌 Vol.73 N0.1 2007 P58

消費電力を少なくすれば、電池交換の頻度(環境への負荷)が少なくなります。
消費電力の低減、電池容量の増加の両面から開発が続けられています。

ウオッチの電力エネルギー節約設計

光発電ウオッチ 自動巻発電ウオッチ
暗いところで保管中、針やカレンダーを止めて自動的に節電状態になる機能です 腕から外して保管中、針やカレンダーを止めて自動的に節電状態になる機能です
節電状態でも、時計の内部では正しい時間を刻んでいます
発電が開始されると、自動的に現在時間まで復帰し、通常運針の状態になります