キッズタイム

時ってなんだろう時を知る知恵時計について学ぼうお知らせ時のハテナにせまる!!


時のハテナにせまる!!

  • 20回目 オリンピックの陸上100m走のゴールは何で判定する?
  • 19回目 目覚まし時計の機能のひとつ「スヌーズ」ってもともとどんな意味?
  • 18回目 アリストテレスが考えた目覚まし時計は何を使う?
  • 17回目 鳩時計はもともと何時計?
  • 16回目 時計が12時までなのは何のせい?
  • 15回目 時計の針が右回りになったのは何のせい?
  • 14回目 「クオーツ時計」の「クオーツ」って何?
  • 13回目 「自動巻き腕時計」はどうするだけで動く?
  • 12回目 「がんぎ車」という部品にはどんな歯がある?
  • 11回目 機械式腕時計のなかで「ふりこ」のかわりにつかわれているのは?
  • 10回目 ふりこ時計をはじめてつくったのはどこの国の人?
  • 9回目 イギリスの大時計ビッグベンが時を刻むために重要なのは?
  • 8回目 万年時計の歯車は何の力で動く?
  • 7回目 万年時計にとってたいせつなのは何車?
  • 6回目 江戸時代の「万年時計」では何がわかる?
  • 5回目 江戸時代にホントにあった時計は?
  • 4回目 江戸時代の「時間」は今とどこが違った?
  • 3回目 1年が約365日だと発見したのはどこの人?
  • 2回目 正午って午前?午後?
  • 1回目 日本でいちばん最初につくられた時計はな〜んだ?

ページの上へもどる

一般社団法人 日本時計協会

Copyright © JAPAN CLOCK & WATCH ASSOCIATION. , All Rights Reserved.